天晴!!北摂番外地

何年前のどの時期に、自分が何をやっていたのか記録を残したいのです。脊椎損傷からのリターンライド組です。基本はバイク、ツーリング、サーキット、趣味他好きな事をゴチャっと。メインの乗り物はSRX600とNV200、ベンリィ50s。ツイッター→@chikuwa_sr_max

KSR80 腰上OH


f:id:shika-srx:20210115231624j:image

サーキット走行やカブ耐久レースに誘って頂き何かとお世話になっているオンロードの師、きだらけさんにKSR80を破格値で譲って頂きました。

 

世間はEV車へシフトだ何だと盛り上がる中、2ストロークで逆方向へシフトです。

 

ステップアップとして(ベンリィ壊すのがちょっと嫌)どこかでHRC GROMかGSX−R125

買おうかな、でも12インチか17インチかどっちが良いかな、

どちらも乗ってみたいな

などと欲張りな事を考えていたので

渡りに船です。


f:id:shika-srx:20201231000531j:image

元々耐久レースで使われていたそう。

整備はバッチリに見える‥

 


f:id:shika-srx:20201231000542j:image

購入前に1日試走させて頂いたり。

速すぎて怖いし2スト真面目に乗るのも初。

 

1日サーキットを走らせた限りはエンジンも制動性も全く問題無しで腰上を開けるか

どうか迷いましたが‥

何時間回したか不明なのとピストンサイズが

知りたかったので開けます。

マシンの構造を理解し状態に不安を無くせば時として開ける勇気に繋がる派なので。

 

2ストローク車両を分解するのは始めての経験だったので写真をとりつつ

慎重かつ大胆に分解しました。

現所有車では唯一の水冷ユニットだったり。

原付とはいえ造りの端々に「カワサキらしさ」

が出て親しみやすく分解できましたね。


f:id:shika-srx:20201231001708j:image

サクッと。ホース類も綺麗。f:id:shika-srx:20201231001744j:image

サーキット走る為の処理も綺麗。

前オーナーの几帳面さが見え隠れしますね。

 


f:id:shika-srx:20210114112314j:image

 

ついでにジェット類の番手を確認したところ、

ノーマルが
スロー#30
メイン#77.5

に対して

スロー#50
メイン#82.5

とかなりのスロー側がリッチセット‥

エアクリは箱だけのフィルタレス、謎のレーシングダウンチャンバーの組み合わせで

ここまで上げる物なのか?2ストはこういうものなの?

 

よく分かりませんがプラグ焼け色も良くトルクも出てるので放置!

 

気を取り直してペロッとメクッて御開帳です。どんなかな〜?


f:id:shika-srx:20210115213410j:image


f:id:shika-srx:20210115213454j:image


f:id:shika-srx:20210115213553j:image


f:id:shika-srx:20210115213621j:image

 

正直、開ける必要性があったのか疑問になるほどのコンディション。

焼けや抱き付きの痕跡も無いし、ヘッドに付いたカーボンを見る限り燃焼状態もかな〜り良さそう??おまけにシリンダーのクロスハッチもしっかり残っていました。

 

サーキットのレギュレーション上、不凍液入りのクーラントは使えないので致し方ありませんがウォーターラインに結構な錆が‥

気になったのはそれくらいですかね。

幸いフレーク状の錆は出て来なかったので

ラジエーターフラッシュでなんとかなれば良いのですが。。


f:id:shika-srx:20210115223324j:image

シリンダーとヘッドは毎度お馴染みパワーステーション様にてポートのバリ取りと鏡面研磨加工を依頼しました。

折角開けたんですもの。吊るしのガタガタ

鋳肌よりは給排気が格段にスムーズに

なるはずです。

 

ポートの形状に関してはエンジン特性を

経験としてあまり理解していないのでそのままで‥耐久性にも関わって来ますしね〜。

 

加工も終わり部品の調達も済んだので組みつけ〜


f:id:shika-srx:20210115224044j:image

分かりにくいですがピカピカ!ツヤツヤ!

 


f:id:shika-srx:20210115224125j:image

ヘッドもピカっと

 

流石は店長、強迫性障害のような磨きぶりです。これは期待出来そう。

 

末期の2ストロークとはいえ生産終了から

20年。補修部品の心配をしていましたが

シリンダー以外の部品はO.Sピストン含めて

全て出たので一安心でした。

いつ無くなるか分かった物ではないので

ピストンも新品を放り込みます。

 

参考までに今回使用した部品です(2021年1月現在)↓↓

 

11009-1893/ガスケツト,シリンダ ベ-ス/389円

11004-1371/ガスケツト(ヘツド)/1,544円

13002-1085/ピン(ピストン)/821円

13001-1651/(I/X)ピストン(エンジン),STD(B)/5,065円

13033-1009/ベアリング(スモ-ルエンド)/1,069円

13008-1131/リングセツト(ピストン),STD/2,797円
92036-007/サ-クリツプ,ピストン ピンx2/324円

92043-1262 ノックピン

11009-1250 フロートチャンバーガスケット

 

ピストンは2サイズオーバーまで出るので2回は焼けますネ!(焼くな)

キャブのフロートチャンバーは紙なので年数が経ったものを開けると破けるかも。

ついでに取っておいた方が無難です。


f:id:shika-srx:20210115224940j:image

 


f:id:shika-srx:20210115224812j:image

いきなりここまで完成。

 

店長にあれこれ質問しましたが、2ストも4

ストもエンジン組み付けの基本は一緒。

丁寧なガスケット剥がしと平面出し、

ピストンのセンター出しと緩めから数回に分けて締めるキチンとしたトルク管理で大体が決まる。組み付け油はやたらとつけない。

とのこと。

 

これを守って余計なアレンジは加えず

組みました。

トルク管理も

シリンダー 2.2キロ

ヘッド 2.5キロ

の2種類なので楽チンでした。こういう所は

2ストロークの魅力ですね。

 

組み終わってさあいよいよ緊張の始動です。

保険にガソリンに少しだけオイル混ぜて〜

果たして‥‥?

 

「バランッッ!!!」


f:id:shika-srx:20210115230426j:image

 

やったァ〜〜あっけなく一発始動!!!

アイドリングも早い段階で安定、

 

オイルデリバリーも問題無さそうで一安心

です。

アクセルオフ時のカタカタ音が消えたような。

ピストンリングの張力かスカート部が減ってたのか‥

 

何にせよ少しでも改善が見られると、やった甲斐があるというもんです。

ナンバーが無いので慣らしはサーキットでという形になりますが、

スムーズに回ってくれると良いですね。

 

ラジエーター清掃、ブレーキパッド交換、ポジションも変えたいし‥つーかまずは乗りこなせるようにならなきゃ‥

やる事は山積ですが楽しみです。

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FCR冬支度と素人キャブレター考

冬です。気温も順調に下がってウンザリですね。冬は嫌い。色々な後遺症がアレなので。

 

SRXのFCRを冬セッティングに変更しました。

 

夜中に新名神を流しているとパワーバンド

手前からの再加速でトルクが上滑りするような、景気よくエンジンは回るけどパンチ無く速度がついて来ないような状態に。

 

燃調外れて来たよ〜のサインを自ら教えてくれるとは非常に分かりやすく優れたバイクです。


f:id:shika-srx:20201129184535j:image

面倒臭いなぁ。4発よりはマシだけどなんで

単コロに2機ついてんだ

 

脱着を繰り返しまくっているのでもう慣れた物ですが、タンクを外して行う作業は面倒ですね。。

 

あまり日常的に目視確認出来ない部分の分解時にはお世話になってるバイク屋

パワーステーションの店長から学んだ考え方

 

「故障と異常の事前検知と未然予防、損耗部品はケチらず一気に全換えが一番お金掛からない」

 

をモットーに軽くチェック。

 

 

f:id:shika-srx:20201129185128j:image

ファンネル×アレスター×パワフィル仕様

 

分解前に、、

 

フィルターは‥

異常に濡れていない?

ガソリン臭はどう?

スポンジは変質していない?

ゴミは沢山ついていない?

 

ファンネル周囲、ボディは‥

吹き返しで妙にギトギトになっていない?

ガソリン着色以外の変な汚れはない?

水分流入の痕跡はない?やたらボルトに錆が付いてるとか

 


f:id:shika-srx:20201129201248j:image

個人的に重点チェックポイント

 

一発目にフロートから抜き取ったガソリンは捨てずに確認。年式も年式なのでタンク内と燃料流路の錆ゴミチェックは欠かせません。

ベロベロ粉々になったパッキン類の欠片とか動物の毛が混じってたり。(実例)

 


f:id:shika-srx:20201129201728j:image

御開帳〜。2018年に内部部分全交換済なのでキレイなもんです。

 

SJも交換するのでフロート室も開けましたが綺麗ですね。

底に溜まった汚れもガソリン着色汚れ程度。

燃料フィルターを噛ましてから微細な謎の

黒いゴミ問題も解決。良かった‥

 


f:id:shika-srx:20201129201904j:image

FCRの弱点、ボディ減りを解決する「共立工芸」さんのSEPベアリングガイドをチェック。摩耗も痩せもありません。今年の頭につけてからフィーリングの変化も無し!お勧めです本当に。

 


f:id:shika-srx:20201129202747j:image

ニードル抜き取りには握れば摘む、離せば閉まるセリアの逆作動ピンセットが便利

 


f:id:shika-srx:20201129215849j:image

ニードルに段付き摩耗はない?先端は?

 

 

MJ、SJ、PS、ASをサクっと冬用セットに変更してチラッとポートも確認。店長が強迫性障害のように削り込み磨き上げたポートはガソリン着色の汚れのみで未だに輝きを保っていますね。最高です。良い仕事です。
f:id:shika-srx:20201129220515j:imagef:id:shika-srx:20201129220533j:image

インマニには劣化防止にKUREラバープロテクタントをビシャビシャになるくらい吹き掛けます。

そんなもん気休めの域を出ないと言われても毎分解毎に吹きます。一種の実証実験です。


f:id:shika-srx:20201129221034j:image

FCRのボディ汚れも軽く拭いて組み付け
f:id:shika-srx:20201129221021j:image

 

テスト走行の結果は良好。冬セットの想定気温(〜13℃)より少し高いので下がリッチ側に振れ気味、アイドリング域で少しトロ火の気はありますが、

叩きつけるようなブ厚いトルクと完璧に追従する谷の無い連続的な爆発感。

 

これぞビッグシングルって感じで真冬も安心して乗れるでしょう(乗るとは言ってない)

冬場は2極プラグに戻した方が良いのかもしれません。始動のカブりがちょい怖いので。

 

 


f:id:shika-srx:20201129222556j:image

 

で、ここからは素人なりのセッティング考です。

各ジェットの分担がとか理想的な空燃比がどうだとか燃焼工学的には〜とかそういう専門的な話はここではさて置いて

 

キャブレターというファジーな物の楽しみ方というか向き合い方というか、そんな話です。キャブレターセッティングはデータの部分とフィーリングの部分と半々なので。

 

上記は私のセットアップデータ。

FCRの口径は35で、加速ポンプは片側を殺してあります。

マフラーはガレージスラクストンの

フルエキデュアル

エンジン側はポート加工。点火系はノーマルです。プラグはイリジウム

 

真冬の初期セット出しはバイク屋の店長に依頼し、そこから色々と質問しまくって(営業妨害)助言を貰いマフラー変更を経てこんな感じに落ち着きました。

 

加速ポンプに関しては公道で使用する単気筒に加速ポンプ2連装は明らかに過剰で

いたずらに燃費が悪化し全域でリッチに振れるばかりで扱い辛い。

片側を塞ぎ、もう片側の圧力を高めより奥まで燃料を噴射できれば良いな‥との由。

 

プロにセットアップを依頼する際も、自分で弄る際も

 

「使用用途」

「どのような道をよく走る?」

「自分のライディングスタイルとアクセルワークの癖」

「現状の不満点」

「どの領域を伸ばし、どの領域を犠牲にするか(最最重要)」

 

この視点をブレずに持てるか、プロに依頼するなら上手く言葉にしてディスカッションできるか?

が重要なのではないかなと。

沼にハマらない為にも。

「何でも良いから今より全部良くしたい」

「FCR入れれば何か良くなるって聞いて」

がスタートだと普通に失敗します。

よくありがちです。

 

ネットに落ちてるデータを真似する際も

車体構成と

可能であればその人の狙い(伸ばそうとした領域)と普段どのようなシチュエーションとアクセルワークで走っているのか?(街乗り?峠?コース?渋滞は?高速多様?etc)を聞けると理想的で手っ取り早く正解に近付けますよね。

真似しようとするライダーの住む地域がどこかという要素も大きいと考えます(走る道がどんな感じかの関係で)

 

ただの真似は遠回りです。

 

私のセットアップにそんな取り留めもない話を当てはめますと、

 

使用用途

→山間部メインのツーリング、街乗りと高速もそれなり。

 

どんな道?

→砂、砂利、苔、穴、フレーバーてんこ盛りの酷道と正面衝突上等の狭路、北大阪特有のブライン道

 

ライディングスタイルとアクセルワークの癖

→どちらかというとオフ寄りのあまりバンクを多用せず回頭性を使う乗り方。

ブレーキよりも強いエンブレに頼る。ブリッピング無しで一気に落としこむ事もままある

 

アクセルワークで言えばパーシャルでブラインドコーナークリア待ち〜少量の多段アクセルで低μ路にタイヤを噛ませて一気に開ける。

一定開度でホールド〜一気に開ける乗り方はあまりしない?かな?(サーキット走るようになって最近少しやる)

 

現状の不満

→アイドリング域でのトロ火(冬場のみ)(レーシングキャブレターにアイドリング域を求めてはいけない)

 

どの領域を伸ばし、どの領域を犠牲にするか

→元より最高速は期待出来ない、高速巡航は楽しくないバイクなのでトップエンドの突き抜けは重視しない。

どのようなアクセルワークでも完璧に追従する、パーシャルから雑なワイドオープンでも谷や失火が無い、

ビッグシングルはトルク、トルク感は失わないように。

トルクで走りトルクで曲がりトルクで止まる。トルクこそ正義。

 

こんな感じの目標を設定して、初期セットを依頼しました。

 

このわがまま放題を聞いて下さりパワーと燃費を両立させて下さった店長の技術力には脱帽しきりです。

自分なりに大きくセットアップを変えようとした時期もあったのですが、

結局店長の理論に収斂してしまいました。やはりプロは凄いですね。

 


f:id:shika-srx:20201202210305j:imagef:id:shika-srx:20201202210315j:image

最後に、今年の平均燃費と直近の燃費データを。今年はロングに出ず近所の山間部で気晴らしばかり&どうせコロナでそんなに走らないだろうと春先セットアップのまま

ゴリ押したので優れない結果ですが

600ccにしては健闘。。

 

大雑把でも燃費データは

シチュエーション別アクセル開度と自分の乗り方、セットアップの弱点を知る非常に良い

ヒントになるので是非。

 

 

オチは無いです。

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SRX  ヘシ折れナンバーステーの補修



単気筒の宿命、、、振動破壊

 

ブラっと瀬戸内までの道中

ふと見るとナンバープレートの角度が変。。

ナンバーステーが千切れかかって大変な事になりました。

 

当然ツーリングは中止して帰宅です。

落とす前に気付いて良かった〜。

岡山まで行く予定だったので高速で千切れたりしたら大事。

 


f:id:shika-srx:20201029230144j:image

まさに首の皮一枚

 


f:id:shika-srx:20201029231208j:image

あーあ。穴と穴をヒビが繋ぐ典型的な

振動破壊。

 

SR400の超凶悪であらゆる部品を破壊する鬼振動と比べるとバランサー付のSRX

婆様の肩叩き程度の振動なので(個人の感想)今まで振動由来の破損は特に気にした事もありませんでした。

608ccもあると流石に蓄積されるダメージがあったのでしょうか、それともひと月前に追加したXS650の鉄プレートホルダーが重すぎた‥とか?

 


f:id:shika-srx:20201029232010j:image

 

とりあえず分解、しようとするとシートフレームとテールランプ、プレートホルダーを繋ぐボルトを左右ともねじ切るガバガバ

素人整備。

錆びてたしネジも4mmの細さだったからね。仕方ないね(レ)

 

折れたステーはベース車に付いていた物で

ヤフオクにも出ていません。

不人気絶版車はこれだからダメ🙅

 

他車種流用も考えたのですが、フレームが細くて特殊&多気筒車のを付けても折れそう。

 

結局バイク屋の店長に「倍の厚みで穴を少なく折れないやつを」と文句をつけて切り出して頂きました。

 

3000番台のジュラルミン、厚みも3mmで耐久性はあるはずです。


f:id:shika-srx:20201030094648j:image

ワンオフで3000円は安過ぎない?

 



f:id:shika-srx:20201101213333j:image

関係のないバイク屋の看板猫「ちくわ」

 

 


f:id:shika-srx:20201101213445j:image

 


f:id:shika-srx:20201101213535j:image

 

で、

ステー取り付けの前に気になっていたテールランプとテールカウルの干渉の解消(韻)も‥

久々に取り外すと削れて粉が出ています。

乗り出し当初はどうも無かったのですが何故でしょう?

 


f:id:shika-srx:20201101214014j:image

LSベルハンマーを切削油代わりに使うと凄く

切れます。お試しあれ(ビットに良いかは知りません)


f:id:shika-srx:20201101214035j:image

穴を拡大

 

ネジ切ったボルトとフレーム側のネジ穴をドリルで掘り抜きます。

 

8mmまで拡大して、6mmのボルトとナイロンナットで留めれば干渉避けに

多少は左右に微調整が効くはず、との短絡的思考です。

 


f:id:shika-srx:20201101214559j:image

いかにも頑丈そうです。


f:id:shika-srx:20201101214616j:image

もう見た目がどうとか言ってられません

 

 

テールランプの位置調整だけでは少し心配なので(カウルは伸びるし歪むから当たりそう)

ウレタンでカバーで万全を期します。

はみ出て少しダサいですがもう仕方ありません。。

 

 


f:id:shika-srx:20201101220235j:image

と言う訳でホイ完成!

 

たかがナンバーステー1つの破損で何か遠回りしたような(笑)

カスタム車の宿命であり醍醐味という事で。

手放すまで折れずにカウルもこれ以上削れず持って欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 



秋だよ揖斐川美味しいトコだけキャンツー②

 

秋のキャンツーの続きです。

キャンプパートです。

 

本降りになる直前に坂内バイクランドにてエンデューロ練習中の友人達と合流する事ができました。


f:id:shika-srx:20201027205032j:image

降水確率10%のはずでは?


f:id:shika-srx:20201027205609j:image

マイクロバスで来たボスが「屋根下に停めて良いよ」と。

神かな?SRXはパワフィル仕様なので助かります。。ゴミ袋掛けなくて済みます。

 

 

正直キャンプに関してはお酒を飲み過ぎてよく覚えてないのでダイジェストで。


f:id:shika-srx:20201027212528j:image

皆様と乾杯〜。最高ですね!

 


f:id:shika-srx:20201027212638j:image

食事は各自で〜的ゆるい感じだったので各自やりたい放題。

 

キャンプで屋根と料理が美味しく見える十分な照明があるとは‥人権宣言です。

ソロでやるとヘッドライトのクソザコ光量頼りで焼けてるかよく分からない肉を食べたりするので。

 

f:id:shika-srx:20201027213152j:image

私はキムチ鍋に餃子と豚バラを好き放題入れた鍋を用意しました。


f:id:shika-srx:20201027212650j:image

自由過ぎる‥

f:id:shika-srx:20201027213407j:image

日本酒3リットルはまずいですよ!

 


f:id:shika-srx:20201027213635j:image

ロー村くんからダイソーメスティンで

鶏飯炊き方講座(美味しい)をして頂いたり。。しめじを入れたかったなぁ〜。

あと細切れの人参。

 

 

5時間程呑んで、あっという間にベロベロに仕上がって

癒やしのラグジュアリー空間(NV200のリアシート)で就寝です。

 

f:id:shika-srx:20201027213934j:image

 

内装レスのこの車では、夏以外床に寝ると

鉄板が無限に体温を奪い続け、翌朝には凍死体が荷台に転がるので

コットを荷台に広げる以外はこれが一番快適なのです。足伸ばせないけど。

 

ベロベロに酔っ払っていたとはいえ、

激しく降り続く雨が夜通し内張りの無い屋根を叩き続ける音には少し閉口しました。。

疲れは十分取れましたが流石に2度ほど起きました。車の内装は大切です。

皆様は内装の有る車を買いましょう。

 

翌朝は奇跡的に二日酔いを免れましたが、胃腸はストライキ気味。。

 

ジョーヘイ君がマッチョコーヒーを開店していたので一杯挽いて頂きました。うーん、ちゃんとしたコーヒーは本当に美味しい。格別です。



f:id:shika-srx:20201027215016j:image
新装開店マッチョコーヒー


f:id:shika-srx:20201027215153j:image

上腕二頭筋の薫るアロマ

 


f:id:shika-srx:20201027215703j:imagef:id:shika-srx:20201027215724j:image

昨日の残りをブチ込んだ味噌ラーメンと共に

 


f:id:shika-srx:20201027215908j:imagef:id:shika-srx:20201027220002j:image
やはり大排5バルブ4発は正義であり美学

 

皆のエンデューロ練習を見つつ、

プラッと訪れて下さったKさんのFZR1000を試乗させて頂いたり。

 


f:id:shika-srx:20201027220141j:image

片付けを手伝って終わった頃には路面も乾いてさあ帰りましょう。

キャンツーなのに身軽!テントも何も濡れていません。

何故ならNVで寝て、道具も積んで帰って貰うので!キャンツーの美味しいトコだけです(タイトル回収)

この時点で15時過ぎてましたが

 


f:id:shika-srx:20201027220417j:image

40km‥

 

大阪名物、名神低速道路になっていたので

湖東方面下道ド田舎レーシングで帰ります。

 


f:id:shika-srx:20201027220902j:image

 

素晴らしいグッド・グラデーションを背に

焦らず、気をつけてひた走ります。

自分は充足感と名残惜しさが混ざる

少し寂しいような帰路のこの情感がわりと好きです。1人でも複数でも。

今日は楽しかったな。

次は何処に行こうかな?

知らない物が見れるかな?

新たな事が知れるかな?

今日より楽しめるかな?

なんて。


f:id:shika-srx:20201027221430j:image

無事に帰着しました。

流石に山間部で10℃を下回ると寒いですねぇ。季節の移り変わりを1日の中で味わえるのはバイクの醍醐味です。

 

というわけで、美味しいトコ取りキャンプツーリングは最高でした。

これをキャンプと言うと怒られそうだけどw

 

キャンプツーリングは良いぞ‥

皆様もキャンツーしようぜ!

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋だよ揖斐川美味しいトコだけキャンツー①

2020年も気付けば10月です。

 

先日Twitterでブログの話題になった折、

存在自体をまるきり忘れていたブログの事を思い出しました。

 

新しく始めたサーキットの事等ネタは無数にありましたが忘れていました。

飽きるまでぼちぼち書きましょう。

はりきっていきましょう(はりきるとは言ってない)

 

10月24〜25日と岐阜県揖斐川町までキャンツーに行きました。

今年は皆様ご承知の情勢、前半は世界滅亡、夏は暑くて面倒臭かったので

これが今年初のキャンツーです。

 

道中のお目当ては滋賀県湖東方面のR306

鞍掛峠と三重県いなべ町の篠立の風穴

f:id:shika-srx:20201026213358j:image

 

キャンプ地(キャンプ地ではないです)は

岐阜県揖斐川町エンデューロコース、坂内バイクランド。
f:id:shika-srx:20201026213945j:image

今年は人来ないので熊が良く出るそう。

 

晴れ、バイク冥利に尽きる素晴らしい気候で鼻歌混じりに9時頃出発し名神高速道路に飛び乗りました。

 

が、走行10分ほどで急に流れが悪く‥横着して前にパッと出たらこの光景。。

早速行楽シーズンの洗礼を受けましたね。


f:id:shika-srx:20201026215945j:image

オフィシャル()もまだ到着していないヤリたて。も〜朝から。。

 

栗東湖南ICで降り、R307で多賀町方面を目指し北上します。


f:id:shika-srx:20201026222016j:image

無駄に昔住んでいた家に寄る。ヘルハウス


f:id:shika-srx:20201026222050j:image

ド・田舎。最高のツーリング日和

 


f:id:shika-srx:20201026222529j:image

もう秋桜の季節

 

f:id:shika-srx:20201026222550j:image

 

湖南市北の湖東方面は肥料の為か、観光目的では無い野良コスモス畑が点在しているので、

人混みに揉まれてまで見るのは風情が無いよ‥

ゆっくり見たい、静かに見たいという方には穴場でおすすめです。

独り占めも余裕です。

 

 

そんなこんなでR307を北上、

横道に逸れて滋賀県多賀町三重県いなべ市を繋ぐR306、鞍掛峠へ。

 

この峠、wikiによれば2012年からほぼ全ての期間で災害復旧&冬季通行止め、通行止めが解除されたのは2019年9月という。

 

私は2013年から5年ほど滋賀に在住しておりましたが、ついぞ一度も走る事が出来なかったので感動もひとしお。

余りにも通行止めが続くので当時は勝手に

不走峠(走れずの峠)と呼んでいました。


f:id:shika-srx:20201026223046j:image

物凄く舗装が綺麗で見通しも良い。


f:id:shika-srx:20201026223236j:image

あと20〜30馬力欲しいですね。

 

滋賀在住時に鈴鹿スカイラインで出会った

おじさまに「あそこは道が良くてドカとか大きいお金持ちバイクが集まってた」との噂は

聞いてましたが‥

そんな道が何度も土砂崩れ?

ホント?

でも走るとまさに噂通り。

頂上付近まではわりと勾配のある路面も見通しも抜群なハイスピードセクション。

z1000乗ってた頃に走りたかった‥

最も年齢的にもメンタル的にも当時のようには走れませんが。。

 

頂上付近はつづらに折り返すヘアピン〜

三重側の下りは、

んまぁ‥そう‥袖無しGジャンを着た‥走りの方は安全運転の‥お金掛かってそうなGPZに引っかかっちゃって‥ダラダラ下りたので印象は無いです。

 

で、三重県側に下りまして

いなべ市の白石藤原鉱山跡&篠立の風穴へ。

 

正式名称は違うらしいです。何だったかな?

かつては西日本最大級の廃鉱山跡で不法侵入があとを立たずボヤ騒ぎ、

2012年にほぼ全ての施設が取り壊されたそう。現在は遺構と基礎が残るのみ。

 



f:id:shika-srx:20201027153508j:image
山肌に鉱山の遺構が見えますね。

 

少し道に迷って、風穴手前からダートになったのでSRXは駐車して徒歩でしばし探索。。

オフ車なんかで来たら相当奥まで楽しめそうでイイなぁ〜。

 



f:id:shika-srx:20201027150201j:image

これは往時なら凄い規模の廃墟!

 

 


f:id:shika-srx:20201027150206j:image

丁寧に風穴の案内が

 


f:id:shika-srx:20201027150239j:image

バイオハザードなら入ってるタイプの柵

 

 

肝心の風穴は学術調査でないと入れないようで、南京錠が掛かっていました。期待はしてなかったけど少し残念。

 

 

この篠立風穴と山を挟んで向かい側の滋賀県多賀町にある河内風穴は

繋がっている説もあるとか?

観光地として綺麗に整備されており

風穴内にも入れますので皆様は是非河内風穴にお越し下さいね。

 

 


f:id:shika-srx:20201027152446j:image
人力エンデューロ

 

 

風穴は諦めましたが滝の音が聞こえたので

川沿いの斜面に飛び付き、

もう少し散策してみます。

ここで産出していた平べったいカルシウム?のスラグが斜面を埋めて、これがまた滑るったら。ジャングルブーツ履いてこれば良かった。

 

ガサッと逝けば下まで止まらず終わりだな‥

と思いつつ登ってると滝が見えてきました。

 


f:id:shika-srx:20201027153505j:image

結構迫力のある‥コンクリートで硬めた人工滝?

 

f:id:shika-srx:20201027203937j:image

落差は〜20Mといった所

 


f:id:shika-srx:20201027152152j:image
水量も豊富で綺麗ですが足場が崩れそうでコワイ

 


f:id:shika-srx:20201027152341j:image

風穴の入口も確認しましたが梯子も切れてるし、どうやって入るんだろう?

 


f:id:shika-srx:20201027204054j:image

金運アップ

 


f:id:shika-srx:20201027204114j:image

骨もボーンと落ちてます。

 

 

探検パートも十分堪能したので、

R365にて再び北上、大垣町で通りがかった

カフェ「ひまわり畑」様にて東海らしく

味噌カツ丼を頂きました。


f:id:shika-srx:20201027204234j:image

これが予想外のボリュームで美味でした。

 


f:id:shika-srx:20201027204347j:image

関ヶ原の合戦場をかすめて〜

 


f:id:shika-srx:20201027204735j:image

え‥何これは?


f:id:shika-srx:20201027204803j:image

売り物かよ!

 


f:id:shika-srx:20201027204830j:image

これだから田舎道は楽しいです。

 

再び滋賀に入り、木之本町からR303にて

一路、揖斐川町の坂内バイクランドへ。

木之本町から急激に天候が怪しくなり、着いたときには雨‥

無事に本日の宿泊地に到着。

エンデューロ練習をしている友人達と合流できました。

や〜、良いツーリングパートでした。

楽しかった!

 


f:id:shika-srx:20201027204416j:image

積載力を考えずしこたま酒を買う。

 


f:id:shika-srx:20201027204526j:image

NV200を貸していたので自分の車と単車が並ぶ不思議ww

 

ダラダラと長くなったので1日目はここまで。

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やったぜ。新春ハンバーガーツーリング



やったぜ。投稿者:変態糞山葉(1月15日(火)07時14分22秒)

昨日の1月14日にいつものSRXの兄ちゃん(2☓歳)と先日メールくれたSRX好きの和歌山のにいちゃん
(2☓歳)とわし(2☓歳)とスカラベオの兄ちゃん(3☓歳)の4人で県北にある山の風車の下で盛りあったぜ。

 

というのは話の枕で

先日お会いした同郷の前期400乗りのシュッとしたARI兄貴、400も600も持ってるSRX大好き蔵兄貴、XB12sとスカラベオ、クセ強素敵外車乗りのHID兄貴と

新春ツーリング的に

三重県伊賀上野に🍔ハンバーガー🍔を食べに行ってきました。

 

ツーリングってったらやれ海鮮丼だやれソースカツ丼爺臭いモンばっかりなのでたまには

お洒落に。2019年はお洒落がテーマです。

 


f:id:shika-srx:20190114214649j:image

名阪国道といえば定番のRSタイチ集合


f:id:shika-srx:20190114214843j:image

綺麗なARI兄貴の400。日が当たると緑混じりの深い複雑なラメ入りの黒。趣き〜↑↑(IKKO)

 

ARI兄貴とは関西民には定番、東大阪のRSタイチにて合流。天気予報では3連休に猛烈な寒波・・って予報でしたが

程よく緩んだ気温でありがたかったです。凍結の心配も無さそう。

 

挨拶もそこそこに、集合場所集合場所の針テラスへ。すぐ名阪国道ってのも味気ないのでR369のちょいワインディングで向かいました。

 

素直にまっすぐR369で行けば良かったのに、寄り道&酷道とか大好き人間なのでダイジョウブイケルイケルとばかりに以前教えて貰ったショートカットルートへ。


f:id:shika-srx:20190115110300j:image

大体この辺だったかな(適当)

 

普通にちょっと迷いつつ(サーセンしたww)

程良い酷道で、路面も乾いて良いリズムでポンポン進んでたらあったあったありましたよ全面凍結が。

手前の側溝に流水&日向だったので完全に油断してた!久々にバイク乗ってて声出ました。

 

上りの狭い左のブラインドで、入り口は凍って無かったので判断が遅れた・・

寝かけの車体を一気に起こして、両手両足の力を抜いて、一切の加減速動作をしない。ケツはリアサス直上。これ鉄則。

滑ってたけど何とか凍結部分をやり過ごしてフロントがアスファルトの上に乗った時の安心感ったら。

 

本当に気をつけます。今回は運が良かった。

後続のARIさんもマージン取っててくれたのでご無事で。良かったァ〜〜。

 

で、その後は無事何事も無く針テラスにてはるばる三重からお越しの蔵兄貴とHID兄貴と合流しました。

 


f:id:shika-srx:20190115225730j:image

蔵兄貴はまさかの400キック→600セル付に

乗り換え!!やっぱ好きなんすねぇw


f:id:shika-srx:20190115225738j:image

HID兄貴のスカラベオ。久々に見たなぁ。

昔は良く走ってたよね。お洒落なフォルムと

不思議な構造。妙に速い。

 

(写真忘れたけど)成人の日の針テラスなんか停める所ないでしょwwARIさん、250スーパースポーツ何台停まってるか賭けましょwww僕16台wwとか言ってたのに2台くらいしか。バイクもまばらでした。何故ッッ!

 

お目当ての「SK Hamburger Cafe」 さんでお昼を頂こうと、名阪国道で伊賀まで〜。名阪国道が一番気温低かった。

 

f:id:shika-srx:20190115231045j:image

3人はどういう集まりなんだっけ?

 


f:id:shika-srx:20190115230910j:image

何度も前を通り掛かった事はあったけど初来店!

気さくな店長さん。

 

滋賀に住んでた頃は良くお店の前を通って松坂方面に行ったりしてましたが訪れるのは初めて。

一番スタンダードっぽいベジタブルバーガーセットってのを注文してみました。

 


f:id:shika-srx:20190115231004j:image

oh〜。アメリカを感じる!これこれ。

 

 

食べ始める前に店長さんから「みんなタテに持って食べがちだけど、タテにせず横向きのまま食べると最後まで綺麗に食べられるよ。」

とのアドバイスを頂いたのですが、3秒で忘れてタテにするトリ頭ぶりを発揮して結局最後は具とパンがズレました。そういうとこやぞ。

 

 

味はジューシーボリューミーなハンバーグとフレッシュ野菜で、これが基本!と言わんばかりのマジメな味で美味しかったです。

また、真上に乗っかったピクルスが丁度良かったです。スライスして挟んであるのは、そこだけピクルス味全開になるのであまり好きじゃないのです。

ハンバーガーといえば!の勢いでキンッキンのコーラ頼んだけど、HID兄貴がホットコーヒー頼んでて羨ましかったのは内緒。

 


f:id:shika-srx:20190116172535j:image

置いてあったキリン1巻にまさかのSRXが。

 

 

ショートツーリング的な構えで午後の事は、

正直何も考えてない適当さだったのですが、

皆様行った事が無いと言うので一路青山高原へ向かいました。

通行止めも無くオンシーズンなら気持ちの良いワインディングで、対向車線が凍っているのを横目に見ながらぐんぐん高度を上げ展望台へ。

帰りあそこ通るのか‥‥やめてくれよ‥‥(絶望)

 


f:id:shika-srx:20190116172534j:image

何度も来たけどここまで澄んだ景色は初めて

 


f:id:shika-srx:20190116172533j:image

名物の風車

 

青山高原は過去何度も訪れていましたが、これほど遠くまで見えたのは初めて。対岸の知多半島なんかもはっきり見えて素敵でした。

 


f:id:shika-srx:20190116140928j:image

ヴィンテージ風

 

集合写真なんか撮って、

流石高原だけあってクッソ寒いし深い時間に下って更に凍結なんて事になるとシャレにならないので早めに帰路に。

 

行きに見た凍結箇所は所々アスファルトの部分も露出していたので皆様何事も無く。。

良かった良かった。

 

麓のコンビニでとりあえずの解散式を行い、解散としました。皆様本当にありがとうございました🙇

 


f:id:shika-srx:20190116142100j:image

蔵兄貴にどノーマル3SXを試乗させて頂く。参考になる点が多くて、いつかブログに纏めたい所。

 

 

思い付きで訪れたハンバーガー店でしたが、

地図で調べると街中〜郊外まで結構色んなお店があって、ツーリングの目的地に良いですね。

また1つバイクに乗る理由が増えた気がします。楽しかったです。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンデジ見聞録 〜SONY RX‐100M3雑感〜

タイトルの通り最近、SONYのデジタルスチルカメラDSC-RX100M3を購入しました。
楽しくて楽しくてこればっかり振り回しています。

凄いのよコレが。(湾岸ミッドナイト並感)

 

 

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

 

 

 

スペックその他は他で散々舐め尽くされてるんでこっち見てホラホラ↓

RX100III(DSC-RX100M3) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー

 

暫く使ったのでインプレ等を書き残します。。

 

〜外観〜


f:id:shika-srx:20181031225016j:image

小さ軽い!でも高級感パネェ〜。

 

第一印象はとにかく軽い!たったの263g、それにコンパクト。

実際に手に使ってみるとお店で実機を触った時よりも更に小さく軽く感じます。

メイン機の一眼EOS80Dから比べると(装着レンズで激変しますが最低730g〜)もはや鳥の羽根です。

 


f:id:shika-srx:20181031235402j:image

手との比較でこの小ささ。

 

これこそ一眼と比べた時の圧倒的なアドバンテージですよね。

取り出す時に準備や躊躇が無いのは即シャッターチャンスと撮れ高増加に繋がりますもの。


外観はかなり上質な感じで高級感が漂ってます。引き締まった艶の無い黒色が往年のフィルム機的な重厚感を醸し出してます。

レンズとリング周りの7色に輝くチタンフィニッシュ的な表面処理も素晴らしい。


f:id:shika-srx:20181031230611j:image

七色に輝くリング周り

 

ボタン周りもプラスチッキーな感じは微塵も無いし飛び出しも少ない。よく触る=負荷の掛かるモードダイヤル、ボタン等の部品もちゃんと削り出しで永く使ってもヘタりが少なそうで良いです。かなり丁寧に作ってある印象。
撮影中によく回すフォーカスリングにガタつきが来ないかだけが少し心配な所です。

 


f:id:shika-srx:20181101114135j:image

 

 

「角ばった箱」的な形の上に極力飛び出しが無いようにボタン類が配置され、おまけに超コンパクトでスリムデザイン・・は素晴らしいのですが、

吊るしの状態だと指が引っかかる部分が少ない上に外装が滑らかなのでいきなりツルッと落としそうで怖い。

 

構え方や慣れの問題もあるでしょうけど、

しかも撮影時に自分の手のサイズでは指が余って保持が難しいのが少し残念。

 

事前にツイッターでRXユーザーの方に「アタッチメントグリップは必須!!」とのアドバイスを頂いていたので、迷わず取付けました。


f:id:shika-srx:20181031233427j:image

サードパーティ製の割に自然な前面グリップ。

これだけでも安定感が全く違います。

これからRXシリーズをご購入される方は装着を強くお勧めします。両面テープで貼るだけですし。

 

 

後は電子ビューファインダーとフラッシュがガジェット好きにはタマラナい超ギミックで格納されているので、出した状態で落とすのだけは避けたいですね。

タフコンディションでの砂噛みも注意したいです。


f:id:shika-srx:20181101000021j:image

何も無い平坦な天面からガシャっと出る構造。どうなってんだコレ。凄い。

 

〜実写・取り回し〜

全体の評価としては期待以上でした。

万能、スーパーサブ、全教科80点的な印象です。

 

カールツァイス製の焦点距離24-70mmのf1.8始まりの明るいレンズが近景から遠景までいい仕事をしてくれます。

逆光耐性もあるし、フレアも出にくい、色も十分乗る。

 

歩きながら少し足を止めて、ふと目に留まった物を・・コンデジにしては倍率こそ低めですがこの24mmってのが直感的な視覚イメージとの差異が少ないベストバランスな画角で良いのです。

 

インテリジェントオート、シーンセレクトモードがとにかく賢いので小難しい事を考える必要は全く無し。

コンデジの醍醐味かつ最大の武器である軽快さと応答性で伸び伸びと自由に撮るのがサイコーですね。

 


f:id:shika-srx:20181117084440j:image

バリアングル液晶で上から下までアングルも自由に

 

そうそう、写真をやり始めた頃ってこんな風にシャッター押すだけで楽しかったよね。

そんな感覚にさせてくれます。

 

 


f:id:shika-srx:20181112213025j:image

動物も


f:id:shika-srx:20181112213049j:image

料理を撮っても美味しそう。

 

f:id:shika-srx:20181112214126j:image

遠景も出ます。

f:id:shika-srx:20181112213203j:image
逆光耐性も上々↑↑です


f:id:shika-srx:20181117000615j:image

晴天下の色も出、出ますよ。


f:id:shika-srx:20181117083746j:image

手持ち夜景も

 

 

・このカメラのここがアレ

 

最大のアレな部分はボタンの誤操作ですかね。

デザイン優先で出っ張りの非常に少ない小さなボタン群、の割には触れただけで反応する敏感さが腹立たしいです。

 

一眼のサブ機として使う際、ストラップで手首に下げて持つのですが、

そこから急いでRXを構える時に高確率でホイール下側の再生ボタンに親指の付け根が当たってしまうのです。

これはボタンロック機構が欲しかった。

 

撮影画面に切り替える際に多少ラグが発生するのがなんとも勿体無い。

 


f:id:shika-srx:20181117012304j:image

この位置関係がね。

 

ほぼ液晶で食われているのでしょうがバッテリーの持ちがあまり良くないです。1日中の撮影はとてもとても・・

換えのバッテリーは必須でしょう。

 

ソフト面で言えば時々AFが行方不明になる事と

フルオートで手持ち夜景を撮ろうとすると大体露出オーバー側に振れてしまうのが少し残念って所で。


f:id:shika-srx:20181117084103j:image

夜景はMモード必須

 

 

使い込めばもっと文句が出るんでしょうけど本当に良く出来てます。

これからが楽しみです。

 


f:id:shika-srx:20181117085159j:image

これだけ揃えて7万円でお釣りが来ます(amazon価格)

 

一家に1台、いかがでしょうか。

 

 

それでは。